おのだ皮膚科

おのだ皮膚科
引用:おのだ皮膚科
4.77

おのだ皮膚科は、横浜市西区にある地域に根差した医療を目指す医院です。

皮膚科へのアクセスは、横浜駅や平沼橋駅からだと徒歩7~15分圏内。バスや車での通院なら、さらに早く到着します。車での通院なら最大356台まで駐車可能のサミットの施設共用駐車場を利用でき、当院で診療された方は5時間無料で使用可能です。

診療時間は水・日定休の土曜は午前のみ対応可能。土曜日は9:00~13:00が診療時間です。ただし、初診の場合、原則として土曜は診療対応していません。事情がある場合のみ、第2・第4土曜日に診療時間を設けています。

新規の方はカルテの作成があるので、終了時間の15分前までの来院が必須です。予約方法は、スマートフォンからのライン予約か電話になります。予約は2ヶ月先まで、最大3人まで同時に予約可能です。院長は日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医と医学博士の資格を取得している皮膚科の専門家。

アレルギーや膠原病の知識も深く、これまで培ってきた経験と知識を生かした質の高い皮膚科診療を提供しています。診断や診療で使う治療機器は、顕微鏡やスコープなど基本のものから最新機器まで導入。

国内では10数施設しかない「エキシマレーザー」を所有し、より効率的で高いレベルの治療を実現しています。

おのだ皮膚科
おのだ皮膚科
おのだ皮膚科
引用:おのだ皮膚科

おのだ皮膚科の基本情報

URL http://www.onoda-hifuka.jp/
電話番号 045-323-3553
所在地

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野2丁目5?18

営業時間・休業日 月曜日 9時00分~12時30分, 14時30分~18時30分
火曜日 9時00分~12時30分, 14時30分~18時30分
水曜日 定休日
木曜日 9時00分~12時30分, 14時30分~18時30分
金曜日 9時00分~12時30分, 14時30分~18時30分
土曜日 9時00分~13時00分
日曜日 定休日

おのだ皮膚科の口コミ・評判

  • 良い評価

    子供の湿疹で受診。いつも混み合っているのでwebで予約して受診しました。

    予約していれば待ち時間はほとんどないです。

    保湿の仕方を色々考えてくれたり、季節によってお薬を調節してくれて、肌の調子落ち着いてきました。

    毎回時間をしっかりとってくれているように感じます。忙しいとは思いますが、患者に向き合ってくれていると思います。

  • 良い評価

    横須賀市内の病院で、さじを投げられてしまい、困っていましたが、院長先生はこちらがめげてしまいそうになっても明るく対応してくださり、質問にも答えて下さり励みになります。先生が無理!と言われるまでお世話になる予定です。

    引き続きよろしくお願いいたします。受付スタッフのかたも明るくて感じが良いです。

  • 良い評価

    子供の汗疹、私の湿疹で皮膚科を探していた所、ここの皮膚科が良いとすすめられて行って来ました。

    受付の方は時間が遅いから薬局が閉まってしまうかも知れませんよ?それでも良いですか?と翌日の診察を勧められましたが待ちました。

    先生は症状を見て薬の説明をして症状が良くなっても薬が無くなるまで塗り続けて下さい。

    と説明してくれたのですが、2回塗っただけで綺麗に良くなりました。でもキチンと塗ってます。

    ただ耳鼻科や皮膚科に多い『受付の態度が悪い』と言うことで口コミが悪くなるのが残念ですね。受付は病院の顔!と思って対応出来る方が増えることを願います。

  • 良い評価

    2年前からお世話になっていて、男の先生と女の先生がいますが、とても良い先生です。

    二俣川駅前皮膚科の先生からさじを投げられこの病院をさがしてきてます。あの病院だけはオススメできません、ここの病院の院長先生の一言で救われました。一緒に治療して頑張って行きましょう。

    心強いですね、火曜日の女の先生もいい先生です、家からは少し遠いいですが完治するまで宜しくおねがいします

  • 良い評価

    予約なしで受診しました。受付の方から「予約なしだと30分程お待ちいただきます。」と言われましたが、20分程で受診できました。

    先生からは患部の処置とケアの仕方を丁寧に説明していただきました。受診後は受付の方も笑顔で「お大事に」と言っていただきました。これからも通院させていただきます。

  • 改善希望

    受付が人の悪口言って馬鹿笑いしている、小学生以下のマナー。もう年取って仕事中に悪口で盛り上がるぐらいしか楽しみが無い様子。

    こんなのがいる所に通ったら、どんな嫌がらせされるのか?自分が気に入らなければ高額にしたり薬の内容も変えそうで本当に危険そうなので、さすがに危ない、この受付がいる所には行かないことにしました。

  • 改善希望

    院長先生はすごく良いかんじ、症状もおちついてきてたいへん感謝しているのですけど、残念ながら受付がだめすぎる毎回横の人とベチャクチャ喋っていて顔もあげないし、あの人は受付でないならあそこに座らないでほしいやっと気づいたかと思ったら(こっちが声かけないと何もいわない)「もしかして遅れてた◯◯さんですかぁ?」といわれ、違いますというとギャハハという感じで笑われて、非常に不愉快

  • 改善希望

    午後の診療は初めてでしたがスタッフの対応が悪く残念でした。

  • 改善希望

    嫌がられるのは覚悟していたつもりでした。3日前にコロナの療養期間が終了したと神奈川県から連絡があり、保健所に相談したところ、「もうしっかり療養期間は終了しているので、大丈夫だから皮膚科に行ってみてくださいね。」・・・と言われ、受診することを決めました。


    嘘を書いてもちゃんと診てもらえなかったらどうにもならないので、事実の通り問診票に書きました。診察室に入って医師の一言目は、コロナと言う文字を指さして「こう書いてあるけど本当にもう大丈夫?」と聞かれ、「大丈夫です。」と答えたら咳が出てしましました。

    医師は椅子ごと後退りをし、「咳してるけど本当に大丈夫?」と嫌な顔。「喘息があるので咳が・・・」という言葉を遮り、「そのマスク大丈夫?」と。「フィルター入ってるので大丈夫です。」とは答えたのですが、とりあえず早く帰したかったみたいで赤いポツポツが色んなところに出ていると問診票を読み、「ここは痛くて、あとは・・・」と言っていると「汗疹ですね。熱が出て汗を書いたんでしょう。厚着をして熱がこもったんでしょう。

    塗り薬を出しておくので塗ってて良くならなければ言ってください。」と患部を見ることなく終わらせようとしていました。一週間以上発熱もしていなければ、厚着をして汗をかいたりもしていないけど・・・。「足の付け根のところがアザみたいになっている」と言ったら、「汗疹ですね。診ましょうか?」「診ましょうか?・・・?コロナって書いたらこういう診察をされるんだ・・・。コロナって書いた自分が悪いんだね・・・」と思いながら一応診てもらうと、一瞬視線を落とし、「汗疹ですね。」と良い、追い出されるかのように待合室へ。

    クチコミに書いてあるような丁寧な診察は一切されることはなく、クチコミで良くないことばかり書かれている受け付けの女性の方に丁寧に対応していただき、診察料を払い、薬局に向かいました。

    薬局でいくつか質問をされましたが、「そんなことはないです・・・そんなこともないです・・・」と答える質問しかされずに処方されたステロイド入りの軟膏を塗っていいのか・・・不安しか残りませんでした。これがコロナが絡む差別ですかね?